ブログ ホーム ブログ 入れ歯が壊れたらどうしたらいいの? 2015.05.19 ブログ 入れ歯はデリケートなものですので、衝撃で壊れてしまうことがあります。 多いのは、入れ歯を掃除しようとして取り落としてしまうケースです。 やはりぬるぬるしていて掴みにくいものなので、どうしても手が滑りや... 続きを読む 入れ歯 奥歯を失ってそのままでいると? 2015.05.19 ブログ 歯には寿命があります。 人間にも寿命はありますが、人間は長寿に進化したのでしょうね、厚生労働省の調査によると、歯の寿命は人間の寿命よりも短くなっています。 平均的な寿命は50年から60年なのですが、一... 続きを読む 入れ歯 旅行の時はどうする?【さいたま市浦和の歯科医師監修】 2015.04.27 ブログ 誰かと旅行に行く時に、入れ歯だとわかると恥ずかしいので外せないという方もいらっしゃるようです。 特に年齢が若い方はひどく気にする場合が多いようですが、四六時中まったく入れ歯を外さないというのは正直な... 続きを読む 部分入れ歯・義歯はつけっぱなしで大丈夫?【さいたま市浦和の歯科医師監修】 2015.04.27 ブログ 日本補綴(ほてつ)歯科学会では、入れ歯は付けっぱなしではなく、原則として寝るときに外していただくよう指導しています。 入れ歯を入れている部分の歯茎が休まらず、痛みや擦れが起こり炎症を起こしたりする恐... 続きを読む 入れ歯で食べにくい 2015.04.27 ブログ 入れ歯にしてから物が食べにくいという方はいらっしゃるでしょうか? せっかく美味しく食事をするためのツールなのに、そのせいで食べにくいというのでは困ってしまいますよね。 どうして食べにくいのか、原因は人... 続きを読む 入れ歯の手入れ方法 2015.04.27 ブログ 入れ歯は虫歯にはなりませんが、もちろんきちんとお手入れする必要があります。 入れ歯のお手入れ方法については、ご自分の歯と同様にキレイにブラシで洗うのが基本となります。 まず、お食事が終わった後は、入... 続きを読む 入れ歯 自費で作るといくら? 2015.04.27 ブログ 入れ歯には保険診療と自由診療(自費)とがあります。 全額自費で作るのは自由診療のほうで、保険診療では使えない材料や治療技術を用いて非常に満足度の高い入れ歯を作ることが出来ます。 自由診療は高すぎる、贅... 続きを読む 入れ歯がすぐ外れるのが悩み 2015.04.27 ブログ 入れ歯を入れていると、すぐ外れるという方がいらっしゃいます。 それも、そんな方は決して少なくないんですね。 これはとても大きな問題です・・・そんな入れ歯では安心して食事も出来ませんし、楽しくおしゃべり... 続きを読む 入れ歯の種類 2015.03.26 ブログ 今回は入れ歯の種類についてご紹介しましょう。 大きく分けると保険診療と自由診療とがありますが、まずは保険診療のメリットデメリットについてです。 保険診療では、健康保険の適用が受けられる入れ歯しか作れ... 続きを読む 入れ歯の噛み合わせ 2015.03.26 ブログ 入れ歯の問題でとても多いのが、噛み合わせの問題です。 患者さまから、「何度入れ歯を作っても合わない」「食べたいものが噛めない」という言葉を何度となくお聞きして、いかに一般的な入れ歯は噛み合わせが上手... 続きを読む FirstPrevious18192021Next