ブログ ホーム ブログ 入れ歯の持ち運びについて 2017.03.23 ブログ 入れ歯を長く快適に使うには普段のお手入れが欠かせません。入れ歯は常に清潔に保つ必要があるので、食事をした後には外して汚れを落とします。入れ歯を洗う時には、まず水を張った洗面器を用意して、その上で洗うよ... 続きを読む なぜ入れ歯でむせるのでしょう?【さいたま市浦和の歯科医師監修】 2017.03.23 ブログ 食事の時には食べ物を咀嚼してから呑み込みますが、その時に気管を塞ぐ喉頭蓋がうまく機能しないと、食べ物が気管のほうに入りそうになってむせることがあります。高齢者は食事をしている時によくむせてしまいますが... 続きを読む 入れ歯専門の歯医者がいるのをご存知ですか? 2017.02.22 ブログ 入れ歯を作る予定の方であれば、どこの歯医者でつくるのがいいのかを悩んでおられるかもしれません。どこの歯医者で作っても結局は同じと考えておられる方もいらっしゃるかもしれません。 くろさき歯科は、患者さ... 続きを読む 入れ歯でのろれつ・滑舌の悪化について【さいたま市浦和の歯科医師監修】 2017.02.08 ブログ 初めての入れ歯を作った時や直しをした際、最初のうちしばらくは話しづらく、ろれつが回らないと感じる方は多く、入れ歯の不具合と思うことがあるようですが、入れ歯に慣れつつ、言葉を話す練習をすることで入れ歯を... 続きを読む 入れ歯が割れる原因は? 2017.02.08 ブログ 入れ歯の割れる原因としては、様々な要因がありますが、何かしら通常の使用方法を超えた状況に置かれた、ということは間違いありません。 実際の診療の際は土台の樹脂の部分が割れたりひびが入る、折れるというケー... 続きを読む 入れ歯ケースは100均で代用できる【さいたま市浦和の歯科医師監修】 2017.02.08 ブログ 介護や口腔ケアに使う衛生用品は価格が比較的高めですが、入れ歯のケア用品は100均(100円均一ショップ)でも気軽に手に入れることができるようになりました。 中でも「入れ歯ケース」はお勧めできる商... 続きを読む 入れ歯の修理ができます 2017.01.11 ブログ 入れ歯を落としてしまった、かけてしまったなど修理できるかお困りであれば、一度くろさき歯科にご相談ください。他院で制作された入れ歯も修理可能である場合があります。 部分入れ歯は残存歯に引っ掛ける金属性... 続きを読む 入れ歯専門歯科医をお探しですか? 2017.01.11 ブログ 使える歯は残す、それが入れ歯 専門歯科医のポリシーです 人は年を重ねていくごとに、ひとつ、また一つと失い行くものが多くなっていくように感じると思います。 歯もまたしかり、口腔内や歯の環境か悪化してい... 続きを読む 入れ歯の金属について 2016.12.31 ブログ 健康保険で作る入れ歯の問題点 健康保険は病気になったら、その治療をするために日本国民が等しく同じレベルの治療を受けられるようにするために設けられた制度です。 最小限までコストを抑え、歯科医師の技術... 続きを読む 歯医者さんでよく聞く自由診療 とは 2016.12.31 ブログ 医療機関を受診すると、「保険証をお出しください」と言われます。 しかし、保険のきかない自費診療(自由診療)というものもある事をご存知でしょうか? 今一度、歯科治療における「保険診療」と「自費診療」の... 続きを読む FirstPrevious1415161718NextLast