保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯は何が違うのですか?

医療費には健康保険が適用されるものとそうでないものがあり、これは治療内容によって決まります。
しかし、同じ治療内容でも保険診療と自由診療の選択ができるものがあり、例えば入れ歯がこれに該当します。
つまり、入れ歯には保険診療のものと自由診療のものがあるのです。
では、それぞれの入れ歯は一体何が違うのでしょうか。

健康保険適用の基準

まず健康保険適用の基準を説明すると、文字どおり健康目的の治療であり、
なおかつその治療が必要最低限の場合において健康保険が適用されます。
このため、例えば健康目的ではなく完全な審美目的であるホワイトニングには健康保険が適用されません。

次にセラミック治療を例に挙げると、セラミック治療は詰め物や被せ物をセラミックにする治療であり、
詰め物や被せ物は健康上必要であることから、セラミック治療は健康目的の治療に含まれます。
ただし審美性が高いことなどから、必要最低限以上の効果がある治療です。

このため、セラミック治療にも健康保険は適用されなくなっています。
ここで入れ歯を考えてみましょう。入れ歯もまた健康目的の治療ですし、実際に保険診療となっています。
しかし一方で自由診療の入れ歯もあり、その入れ歯は必要最低限以上の効果があることになるのです。

保険診療と入れ歯と自由診療の入れ歯

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯をそれぞれのイメージで表現すると、
前者は「マニュアルどおりの最低限の入れ歯」、後者は「オーダーメイドの入れ歯」です。
まず保険診療の入れ歯ですが、保険診療の場合は使用できる素材や部品が限られています。

また長い時間をかけての製作もできないため、質としては最低限のものとなります。
最も、最低限の質だからこそ健康保険が適用されるわけです。
次にオーダーメイドの入れ歯ですが、これは患者さんの特徴や要望に合った入れ歯を製作可能です。

使用できる素材や部品も幅広く、そのため患者さん一人ひとりに合わせた入れ歯を再現できるのです。
当然、最低限以上の質となりますから、健康保険適用の基準から外れますし、
そのため入れ歯でありながら自由診療となり、費用が高くなるのです。

入れ歯の質の比較

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯では、質においてどのくらいの差があるのでしょうか。
そこで、いくつかの部分を例に挙げて保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯を比較してみます。

人工の歯の違い

保険診療の入れ歯の場合

使用できる人工の歯の形や色の種類が限定されていますから、
患者さんの歯の状態によっては入れ歯が目立って不自然に見えてしまうことがあります。

自由診療の入れ歯の場合

保険診療と入れ歯と違い、使用できる人工の歯の形や色の種類が豊富に用意されているのが特徴です。
このため患者さんの歯に合ったものを選択でき、入れ歯を装着しても自然な見た目を再現できます。

人工の歯肉の違い

保険診療の入れ歯の場合

保険診療も入れ歯も人工の歯肉はしっかりとなっており、汚れも付着しにくく装着による違和感も小さめです。
しかし形態の種類は限定されており、審美性においては気になる人も少なくありません。

自由診療の入れ歯の場合

自由診療の入れ歯では、患者さんの要望に合わせた形態の歯肉を製作可能です。
汚れにくさや装着感の良さはもちろんとして、さらに形態が豊富なことから審美性も高くなっています。

義歯床の違い

保険診療の入れ歯の場合

保険診療の入れ歯の義歯床は割れやすく、その対策として分厚い仕様になっているのが特徴です。
ただこの分厚さが欠点になっており、温度を感じにくい、味覚を感じにくいなどの問題があります。

自由診療の入れ歯の場合

自由診療の入れ歯の義歯床は、入れ歯が落ちないように固定されています。
また金属の素材を選択でき、金属だと薄く仕上げてあるため装着の違和感が小さくなります。

維持装置の違い

保険診療の入れ歯の場合

保険診療の入れ歯では、残っている歯を囲むようにして維持装置を固定させます。
このため会話すると維持装置が見えてしまうことがあり、また装着の違和感が気になる人もいるでしょう。

自由診療の入れ歯の場合

自由診療の入れ歯の維持装置は、残っている歯に負担がかからない仕様になっています。
このため他の歯の健康を維持しやすく、さらに種類によっては維持装置が見えてしまうこともありません。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯の違いについてまとめます。

1. 健康保険適用の基準 :健康目的の治療であり、なおかつその治療が必要最低限の場合に適用される
2. 保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯 :イメージとしては「マニュアル品」と「オーダーメイド品」
3. 入れ歯の質の比較 :人工の歯の部分、歯肉の部分、義歯床の部分、維持装置の部分に違いがある

これら3つのことから、保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯の違いについて分かります。
費用の差から敬遠されがちな自由診療の入れ歯ですが、実はこれだけのメリットとなる特徴があります。
もちろん、だからと言って自由診療の入れ歯だけをすすめているわけではなく、
保険診療の入れ歯にも費用が安いメリットがあるため、それぞれのメリットを比較して決めるのが良いでしょう。