入れ歯の土手とはどの部分ですか

入れ歯の中でも総入れ歯を作る場合、歯茎の土手がないとうまく機能しない、作れないと言ったことを耳にしたことがあるかもしれません。

確かに歯が抜けた後の歯茎の高さがあまり無いと、入れ歯を引っ掛ける部分が無いので上に乗せるだけになってしまう場合があります。

そうなると、食事はもちろん、話している間も常に歯が口の中で動いてしまう状態になり、安定させることが難しくなることもあると思います。

安定剤などを使ってなんとか固定するように努力しても、場合によっては難しいケースもあるのは事実です。

保険適用の入れ歯をご希望の場合は、こうなっても土手に合わせて入れ歯を作成せざるを得ませんので、おそらく実際には使えないものになってしまうこともあるでしょう。

自由診療の場合は、口の中の筋肉で入れ歯を固定するような作り方も出来ますし、生体用シリコーンの粘弾性で固定するチカラをアップさせることも出来ます。

もしかしたら、補綴歯科に詳しくない歯科医院では、「この状態ではもう入れ歯は作れない」と言ってしまう場合もあるかもしれませんが、そこから可能性を提案出来る技術や知識を持った歯科医院も他にあるかもしれません。

こればかりはお口の中を拝見してみないとなんとも言えませんし、本当に処置が難しいケースも確かにありますが、すぐに諦めてしまうのはあまりにももったいない、ということだけはお伝えしておきたいですね。

基本的には、どんな場合でも入れ歯が作れないということはないはずなのです。

インターネットなどで、「どこに相談したら良いのかわからない」「どこに行ったらいいのかわからない」といった書き込みがあると、もっと知っていただきたいことがあるな・・・と痛感します。

特に歯科医院で入れ歯を作る時に、どこの歯科医院でも同じではないということだけは知っておいていただきたいことです。
ちゃんと患者様にわかりやすく説明をして、納得していただけるように努力するのは当然のこととしても、やはり歯科医も専門がありますので、得意分野や不得意分野などがある場合もあります。

当院のことを知って初めて「補綴歯科(ほてつしか)」というものがいることを知ったとおっしゃられる患者様もいらっしゃいます。

欠けてしまった歯や、無くなってしまった歯の代わりに人工物で補うことを「補綴(ほてつ)」と言います。

入れ歯を作るのであれば、少なくともそうした専門に詳しい歯科医がいる医院を選んで欲しいと思います。