入れ歯の金額
入れ歯の金額に興味のある方へ。当院では、初回のご相談時間をたっぷり60分取っています。入れ歯治療といっても、患者さま一人一人のお口の状態は異なっています。歯並びやかみ合わせの状態によって、入れ歯の種類や治療の方法が変わってきます。これらの方法について、画像や写真を使って、各診療台に設置したモニターで説明し、納得していただいた上で治療を行っています。入れ歯の金額に興味のある方も、まずはご相談下さい。
■専門の歯科医と専門の入れ歯技師との連携
~安心入れ歯システム~
当院では、安心入れ歯システムを導入しております。これは、入れ歯を装着することによって快適に噛めることはもちろんのこと、全身の機能や健康についても質を向上させるさせるような入れ歯づくりに努めるというシステムとなっています。
当院の安心入れ歯システムでは、3つの柱によって構成されております。
・補綴専門医による治療
・入れ歯専門技工士とかみ合わせ技工士による入れ歯の製作
・仮の入れ歯を使った事前チェック
~補綴専門医による治療~
当院での入れ歯治療においては、補綴専門医である院長が治療を行っております。入れ歯という治療が適切な選択肢なのかどうかという点に加え、どのようなタイプの入れ歯が適しているのかという点についても、丁寧にカウンセリングをしながら治療法を決めることができますので、患者様は安心して治療を受けていただくことが可能です。
~入れ歯専門技工士とかみ合わせ技工士による入れ歯の製作~
当院には、入れ歯専門技工士および噛み合わせ専門技工士に遠方から足を運んでいただいております。一般的な歯科医院では、患者様がこうしたスペシャリストとコミュニケーションを取る機会はなく、歯科医が代理で患者様の要望を伝えることになるのですが、どうしても希望がうまく伝わらないというケースは少なくありませんよね。しかし当院では、スペシャリストが患者様に直接希望やニーズをヒアリングすることができるため、患者様にとって満足度が高い入れ歯製作が可能です。
■入れ歯の修理で悩みが改善できる事も
~入れ歯は修理ができます~
「合わない」という入れ歯の困りごとを抱えると、患者様の中には「作り直さなければいけないのかな、また費用がかかりそうだから、もう少し我慢しようかな」という方がたくさんいらっしゃいます。入れ歯は毎日の生活の中でどうしても少しずつ摩耗消耗してしまうため、遅かれ早かれ作り直しという作業は必要となりますが、多くの場合には作り直しをしなくても修理という形で快適な入れ歯を取り戻すことが可能ですよ。
>>詳細はこちら
■このような方はご相談下さい
・初めての入れ歯や入れ歯の調整、費用、入れ歯の不具合でお悩みの方
・部分入れ歯の作り直し費用や上顎の違和感、義歯修理、入れ歯で喉が痛いことでお悩みの方
・埼玉の入れ歯の名医や総入れ歯の上手な歯医者、部分入れ歯や入れ歯専門医をお探しの方
・20代、30代、40代、50代向けの入れ歯や部分入れ歯、総入れ歯、インプラント、奥歯2本の入れ歯、部分入れ歯の料金表、女性向けの入れ歯のブログ、ブリッジ治療、インプラントに興味のある方
・シリコンの入れ歯やセラミック治療の高額療養費制度、ソフトデンチャーの費用、ノンクラスプデンチャー(前歯4本)の費用、若い人や女性向けの入れ歯やブログ、上顎の総入れ歯の費用に興味のある方
・総入れ歯(前歯)や部分入れ歯や入れ歯(上下)で美味しく食べることや入れ歯の金額、値段、作り直し期間、歯医者の評判、保険適用の値段、料金表、労災での歯科治療(自費)に興味のある方
■入れ歯の料金について
※当ホームページでご紹介している義歯は、健康保険の適用外となります。ご注意ください。※このページに記載されている料金はすべて税別表記となっております。
<基本費用>
・基本費用(プラスチック仕上げ) 1床(上または下) 150,000円
<オプション>
~審美仕上げ~
・歯茎の自然感仕上げ 50,000円~200,000円
・歯を天然の歯のように仕上げる 50,000円
・バネなし仕上げ 50,000円
・白いバネ 40,000円
~クッション仕上げ~
・シリコーン裏打ち 50,000円~150,000円
~噛み合わせ治療(上下で)~
・噛み合わせ治療(上下で) 200,000円
>>詳細はこちら
■入れ歯の種類について
<レジン床義歯>
~総入れ歯/部分入れ歯~
レジン床義歯にマグネットを組み入れ、残っている歯の根の先に取り付けたマグネットに付けて固定する入れ歯です。保険適用のものもあります。マグネットの力で入れ歯が安定するので、入れ歯が落ちてきたり浮いたりすることが少なく、食べ物が噛みやすい特徴があります。欠点は、1本以上、歯の根が残っていないと適用できないことです。
▼料金相場
約1万円~4万円(保険適用3割負担の場合)
<BPSデンチャー>
~総入れ歯/部分入れ歯~
BPSデンチャーとは、Biofunctional Prosthetic System(生体機能的補綴システム)を用いて作る入れ歯です。従来の入れ歯の「痛い」「噛めない」「作り物っぽい」という欠点をカバーし、「痛くない」「フィットして噛みやすい」「本物に近い歯茎と歯の風合い」を実現できます。BPS認定の歯科技工士が専用の器具や器材を使用して作るため、保険適用にはなりません。
▼料金相場
約25万円~(税込・保険適用外)
<ノンクラスプデンチャー>
ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネ(クラスプ)がない入れ歯です。バネの代わりに、弾力性と強度の高い素材を使用することで、美しくて違和感の少ない入れ歯にすることができます。通常の部分入れ歯は、歯に金属のバネがかかっているのが目立ちます。場合によっては、バネによる歯の締め付け感が辛いと感じる方もいて部分入れ歯の悩みの種です。当院では、このようなお悩みをお持ちの方にピッタリなノンクラスプデンチャーを複数ご用意しています。
~ミラクルデンチャー~
部分入れ歯
最小限の面積で入れ歯を固定できるため、しっかり噛めるのに見た目が良くて付け心地が良いのが特徴です。
▼料金相場
約15万円~120万円
(税込・保険適用外)
<金属床義歯>
~総入れ歯/部分入れ歯~
歯茎を覆う床の部分が主に金属でできた入れ歯です。
金属は歯の裏側に使うため、口をあけたときに見える心配はほとんどありません。
コバルトやゴールド、チタンなど、複数の金属床があります。
▼料金相場
約15万円~150万円
(税込・保険適用外)
>>詳細はこちら
■ブログのご紹介
<20代~30代で入れ歯になる人に多い理由は>
1つ目の理由は慢性的に続く無意識の歯ぎしりがあります。イライラしたりストレスを感じると歯ぎしりをしてしまう人や、寝ている時に歯ぎしりをしてしまう人は、とかく自覚症状がないままその習慣を継続してしまいやすいものです。強い力が歯に負担をかけてしまうと、歯が欠けたりヒビが入ったりしてそこから感染症が起こり骨髄炎などを引き起こしかねません。20代から30代という年代は、社会人になっていろいろなストレスを受けやすい年代でもあります。ストレスが歯ぎしりという形で表れないように対策をとることが必要ですね。
2つ目の理由には、インプラントなどと比べると費用負担が少ないという点が挙げられます。歯を治療できない場合には、歯茎の状態などによってはインプラントという選択肢がありますが、インプラントは健康保険が適用されない自由診療となるため、経済的な負担はかなり大きくなってしまいます。しかし入れ歯の場合には、一般的に健康保険が適用されるので、経済的な理由から入れ歯を選択する患者様は多いです。
>>詳細はこちら
<40代女性の入れ歯の悩み>
40代で入れ歯?しかも女性で?と不思議に思われるかもしれません。インプラントをするためには大きな外科手術が必要ですし、持病を持っているとできないことがあります。また、ブリッジだと周りの歯を削ったりしなければならないため、躊躇する人も多いのです。そもそも周りの歯が無いとできませんよね。そんな理由で、40代女性の入れ歯は珍しいことではありません。
~40代女性の入れ歯の悩みとは~
いざ入れ歯を入れると色々な悩みが出てきますよね。まずは食感が変わってしまったり、味や温度をうまく感じることができなかったり、痛みがあって上手く噛めない、など食事に関する悩みがあげられます。そして、話すときや噛む時に音がしたり、入れ歯を入れると嗚咽感が出るようなこともあります。でもやはり女性なら、審美性も大きな悩みになってくるのではないでしょうか。入れ歯であること自体は全く恥ずかしいことではありません。でもやはり見た目の美しさは気になるところです。
>>詳細はこちら
<50代女性の部分入れ歯の割合は?>
歯を失うスピードは50歳頃からどんどん加速します。このため40代・50代頃から、入れ歯を使う人が増えてくるのです。年齢を重ねるに連れて、加速度的に永久歯を失うスピードが速くなっていることがわかりますね。50代は永久歯28本のうち、26本前後がそろっているのが平均値といえますが、これはあくまでも平均値です。50代で総入れ歯の人もいます。まだまだ若いからという理由で入れ歯の装着や治療にためらいを感じる50代女性もいらっしゃるのですが、永久歯を失うとものが食べられない・食べにくいといった栄養上の問題が生じます。それだけではありません。口を開けるのが恥ずかしい、話しづらいといったコミュニケーションの問題など、さまざまなトラブルが発生します。快適に暮らすためにも、総入れ歯に対する理解を深めていただければと思います。
>>詳細はこちら
入れ歯の金額に興味のある方も、まずはご相談下さい。
お問い合わせはこちらから。
■くろさき歯科
TEL 050-7586-5806(ご予約・お問い合わせ)
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-38-1 北原ビル4F
ファミリーマート隣のビル4階(1F すき家)
交通アクセス/JR 京浜東北線・JR 武蔵野線 南浦和駅下車徒歩1分 (東口ロータリー内)
入れ歯の金額